「私の顔型に似合うショートは?」丸顔・面長・ベース型別カットの選び方
こんにちは!神奈川県大和市南林間にある完全貸切で乾かしただけで収まるカットと髪質改善トリートメントを追求しております パーソナル美容室 Kicchi hair designの中嶋です!

ショートヘアに挑戦してみたいけれど、「私に似合うのかな?」と不安になりますよね?
髪型は顔型とのバランスで印象が大きく変わります。特にショートは輪郭が出やすいため、カットの選び方次第で小顔に見せたり、コンプレックスの解消ができたりするのです。
今回は代表的な丸顔・面長・ベース型の3タイプに分けて、似合うショートヘアのポイントをご紹介します。
丸顔さんに似合うショート
丸顔は柔らかく可愛らしい印象が魅力。ですが「幼く見える」「顔が大きく見える」と悩む方もいます。
また年齢による下膨れで丸顔に拍車がかかる、丸顔ではないのに要素が追加されるなどの悩みをお聞きすることもあります。
•縦ラインを強調するシルエット
トップに高さを出す、顔周りの髪に動きや束間を置くことなどで丸い印象がぼかされ、小顔に見えます。
カールであれば揺れる毛束を、ストレートであれば直線的な毛束が輪郭を切ってくれます。
•おすすめスタイル
前下がりボブ、動きのあるフェイスレイヤーなど。
面長さんに似合うショート
面長は大人っぽく上品な印象ですが、縦に長いシルエットが気になる場合があります。
•横幅を出すスタイルがカギ
サイドにふんわりとボリュームを出し横幅を出すことで、縦長のバランスが中和されます。
•前髪で縦の印象を抑える
目元ギリギリの長さで下ろすと、顔の長さを程よくカバー。サイドバングに繋がる前の部分をかすかにアーチにしてあげるのも巨顔にならないポイントです。
•おすすめスタイル
サイドに丸みのあるショートボブ、ボリュームを出したレイヤーショート
ベース型さんに似合うショート
エラが張って見えやすいベース型は、骨格の強さを柔らかく見せる工夫が必要です。
•丸みのあるフォルムでやわらかさを演出
丸みのあるシルエットや毛先の動きで骨格をカバー。
•サイドをタイトにしすぎない
耳横に少しボリュームを残すと輪郭を自然にぼかせます。ポイントは髪で壁を作らないこと。隠し過ぎると悪目立ちします。
•おすすめスタイル
丸みのあるショートレイヤー、耳掛けできるくらいの長めショート。
似合わせのカギは「顔型+質感」
同じ顔型でも、髪質や毛量によって似合うバランスは変わります。
・髪が細い方 → レイヤーを控えめにしてふんわり感を演出(トップのみに入れる)
・髪が多い方 → 毛量を調整して軽さを出すとスッキリ。空気感をプラスできるように設計。
ショートヘアは「質感のコントロール」が似合わせにもかなり寄与します。
まとめ
「顔型に合わせたカット」を意識することで、ショートは誰でも似合わせが可能です。
カットと言うからには、【長さを切る】【長さを調節する】わけですので、切り込む部分があることでカットの恩恵を受けやすくなります。丸顔さんは直線のライン、面長さんは横の幅、ベース型さんは柔らかさ。
ポイントを押さえれば、あなたににぴったりのショートが見つかります。
Kicchi hair designでは、顔型だけでなく髪質・ライフスタイルまで考えた"似合わせショート"をご提案しています。初めてのショートも安心してお任せください。
「私に似合う髪型は?」と迷ったら、ぜひご相談を。鏡を見るのが楽しくなるスタイルを一緒に見つけていきましょう。
ご予約の空き状況確認はこちらから
↑
こちらをクリックするとご予約フォームに移動します。
ご予約フォームから現在の空き状況を確認するには一度ご希望のメニューを選択してください。
メニューによって空き状況が判別されますため、【カット】か【スタンダードカラーコース】を選んでいただくと大体の空き状況をご確認いただけます。
ご面倒かとは思いますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

